8月5日(日)は、連日猛暑日の中の熱戦でしたが、皆様の温かいご声援を受けて、選手の皆さんは本当に良く戦いました。残念ながら試合は、常連校であり強豪の星稜高校に惜敗しましたが、選手のみなさんは臆することなく、日頃の実力を発揮して、素晴らし い試合を見せてくれました。 スタンドで精一杯の声援を送った人、テレビで応援してくれた人、それぞれが、選手の皆さんが素晴らしい試合を見せてくれました。 久しぶりに感激しました。との声を頂いています。 今回の大会は、100回記念大会で、皇太子殿下のご臨席を仰ぎ、松井元巨人軍の始球式で始まりましたが、藤蔭高校は開会式終 了後の第1試合に出場。そしてこの大会が平成の最後の大会になります。マスコミ報道でも、星稜高校とともに藤蔭高校が何回も、 その勇姿を映し出していました。また、藤蔭高校の原監督も28年前には選手として甲子園に出場し、選手宣誓をしたという経歴の 持ち主で監督就任10年目に、今度は監督として記念すべき大会に出場ということで、何もかもが歴史に残る大会であったと思い ます。地元からは、大応援団がバス11台で陸路応援に駆けつけてくれました。お疲れ様でした。 開会式・試合8月5日(日)10:30〜 対星稜高校・石川県代表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甲子園出場先発隊の事前準備石井校長、入井教頭、吉光先生が選手とともに、7月31日豊中のホテルアイボリーにチェックイン
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ”夢をありがとう”甲子園をかけての大分県予選に見事優勝、28年ぶり2回目(選抜を含め3回目)の出場。選手の皆さんの汗と涙と努力のおかげです。学校当局は、 もちろん、全校生徒やそれを支えるご家族の皆さん、日田市民の皆さん、選手の出身地の皆さん本当におめでとうございました。 関西日田会も再建19周年ですが、故郷からの高校野球甲子園出場を長い間心待ちにしていました。 関係者の皆様、本当にありがとうございました。来年もまた、甲子園でお会いしましょう!
|