昔は、日田と言えば高校野球の「日田林工」、その後「天領日田」、今は「全国最高気温地域」として毎年マスコミで
報道されるようになり、日田市は最高気温地域として全国的に知られるようになりました。(今村相談役の挨拶から)
今年もまた、全国的に猛暑日が続き、各地では集中豪雨等で大きな災害も発生しました。そんな中、この暑さにも負けずに
総会参加者の皆さんには、1年ぶりに元気なお顔を見せていただき、役員一同、本当に嬉しく、安心して皆様をお迎えするこ
とができました。
今回の総会は、第1部で役員の任期満了に伴う役員改選が行われ、参加者全員の賛同を得て、新役員が選出され、今後2年間、
会の運営を任されることになりました。引き続き会員の皆様のご支援とご協力をよろしくお願い致します。
第2部では、ご来賓として、御手洗洋子大分県大阪事務所次長をはじめ、小田原関西大分県人会会長、ふるさと日田からは、
原田市長の代理として山中栄二企画振興部政策企画課長が来阪され、ご丁重なご祝辞をいただきました。
また、関西各会のご代表様に多数のご臨席をいただいたほか、日田からも、角 弘起(椛z夫恋取締役社長をはじめ、伊藤哲司
陽柳会会長、諌山洋介日田林工高校同窓会会長、酒井喜親藤蔭高校同窓会会長が来阪され、総会に花を添えていただきました。
厚くお礼を申し上げます。
懇親会では、アトラクションとして、夙川座の座長・浅川文恵さんと日田出身の、演出家伊佐山さん、ピアニストの武山さん
による、音楽劇「ヤマトタケル古事記伝」ほか、素晴らしい歌声とピアノ演奏で会場を盛り上げていただきました。
参加者の皆さんも、カラオケやそれぞれのテーブルを囲んで近況等を語り合い、久しぶりに会えた仲間との会話を楽しんでいま
した。
今、関西日田会も年々、会員の高齢化が進み、総会に参加したくても体調を崩して参加がかなわないとか、連れ合いの方が
入院して楽しみにしていた総会に参加ができなくなり残念です。などとの声を聞くたびに、役員一同、会の存続をいささか懸念
しているところでございます。役員の皆さんも何とか会の存続・維持に努力をしてまいりますが、それには会員皆さんのご支援
とご協力が不可欠です。どうか会員の皆様には、今後とも健康にご留意され、また来年も再来年も総会やクラブ活動に参加して
いただくよう切に願っています。どうぞよろしくお願い致します。
※ 今次総会にも、企業・団体、個人の皆様から沢山の素晴らしいご寄贈品を提供していただき、お楽しみ抽選会で活用させ
ていただきました。改めて厚くお礼を申し上げます。
※(祝電)衆議院議員:衛藤征士郎様 日田市議会議長:嶋ア健二様
(故郷メッセージ) (財)中津江村地球財団理事長:坂本 休様

御手洗大分県大阪事務所次長挨拶 小田原関西大分県人会会長挨拶

山中施策企画課長の挨拶 兵庫・神戸大分県人会渡邉副会長の乾杯音頭

来賓の皆様方 来賓の皆様方

来賓の皆様方 来賓の皆様方



第1部司会:吉田副会長

楢原監査役 懇親会司会:稲尾事務局次長

初参加の皆さん、左から笠原朱利さん(大山出身)清末剛さん(中津市出身)徳永攝さん(中津市出身)


フェリーさんふらわあのデラックス往復乗船券が当たりました。藤井さんふらわトラベル(株)アドバイザーから河津弘幸さんへ(写真・右)


《夙川座》伊佐山紫文さん(写真左) 座長・浅川文恵さん(写真中)




長門副会長の中締めで万歳三唱(左は、正式な万歳三唱の指導をした小田原関西大分県人会会長)