”日田・咸宜園”
|
第14回関西日田会総会において、高瀬日田市観光課長の講演の中で「咸宜園」を「足利学校」と「水戸講道館」と連携して世界遺産への登録運動を推進中であるということをお聞きしましたが、2月21日、「近世日本の教育遺産群」を持つ日田市、茨城県の 水戸市、栃木県の足利市に加え、岡山県備前市の「閑谷学校」が参加して、4市の市長、教育長、商工会議所会頭らが東京に集まって 協議、正式決定後、共同記者発表することとなった。 教育遺産での世界遺産登録はハードルが高く、単独で登録を目指すのは厳しい現状で、かって備前市は市内の有識者から「単独での 登録を目指すべきだ」と連携に異議が出て参加を見送った経緯があるが、4市で連携した方が、教育遺産としての価値が高まり、推進 運動にも厚みがつく、として3市側が備前市に参加を働きかけをしてきた。 ○水戸市には日本最大の藩校・講道館 ○足利市には日本に残る最古の学校・足利学校 ○日田市には江戸時代最大の私塾・咸宜園 があった。
![]() 日田市・咸宜園
![]() 水戸市・講道館
![]() 備前市・閑谷学校
![]() 足利市・足利学校
(H27.2.20/西日本新聞)〜情報提供:財津タエ子さん |