今年も、全国的に猛暑日が続き、各地では集中豪雨等で大きな被害をもたらしました。ふるさと日田においても、最高気温を記録する
など本当に厳しい日が続きました。そんな中での今回の総会は、昨年より1週間時期をずらしての開催でしたが、朝夕もめっきり秋の気配を肌に
受け、参加者の皆様も1年ぶりに元気なお顔で参加していただきました。
総会にはご多用中にもかかわらず、川野悠一関西大分県人会会長、小関洋介大分県大阪事務所次長や、故郷日田からは原田市長の代理
として、江藤日田市企画振興部長が、永瀬企画課長、諌山企画立地推進室長とともに来阪され、また多くのご来賓のご臨席を頂き総会に花を添え
ていただきました。
総会2部では、ご来賓を代表して川野会長、小関次長からは丁重なるご祝辞をいただきました。また、江藤部長からは、「日田市の市政報告と企
業誘致」など日田市の当面の諸情勢について、さらに「ふるさと納税や企業誘致」など、関西在住の皆さんに対する説明と協力要請がありました。
※ 永瀬企画課長から、「ふるさと納税は、皆さんから10人以上の協力がなければ、日田に帰れない」とのユーモアたっぷりの協力要請に、拍手
喝采。途中、宮ア副会長から、「10人以上の納税を達成しました」との報告がありましたので、永瀬課長さんも無事日田に帰ったのではない
でしょうか。
アトラクションでは、日田市に縁のある、作編曲家の”古後公孝氏”のチェロソロ演奏があり、おなじみのサマータイム(ガーシュウィン)、
「雨降りお月さん」、「威風堂々」(エルガー)の演奏に聞き入っていました。
懇親会は、小田原関西おおいた会会長の乾杯で始まり、1年ぶりに再会した人や初参加の人たちの楽しい懇談で、若かったころの懐かしい話
題や近況などで和気藹藹のもとにくつろいだ1日を過ごすことができました。
最後に各企業・団体・個人の皆さんから提供いただいた沢山の素晴らしい商品をお楽しみラッキーカードとして参加者の皆さんにプレゼント
したあと、恒例の「銀色の道」「ふるさと」「日田市歌」を全員で合唱してお開きとなりました。
|  |
渡辺会長挨拶 | 川野関西大分県人会会長挨拶 |