新年のごあいさつ

会長 楢原時雄



                 新年あけましておめでとうございます。

                会員の皆様並びに平素から何かと、ご支援・ご協力を賜っている企業の皆様におかれましては、お健やかに新年をお迎えに

               なられたことと心からお喜び申し上げます。

                昨年は、能登半島地震でやっと仮住いが出来る寸前にまたもや線状降水帯による大雨で被害にあわれ、家を流されてしまいました。

               時を同じくしてわがふる里日田でも線状降水帯による大雨で地元の足である国道386号三郎橋が傾斜して全面通行止めになるなど、

               自然災害の怖さを思いされました。被災されお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りしますとともに皆様方にはお見舞申し上げ、

               被災された地域の一日も早い復旧・復興をお祈りいます。

                 昨年、私たち「関西日田会総会」も設立25年という節目の年でした。皆様のご支援・ご協力のお蔭で記念すべき行事を開催・終了する

               ことができました。

               日田市長の椋野野美智子様のご挨拶では、日田市の6万人に20万人の観客動員、日田市が観光宿泊予約数で世界

               第三位になるなどをお聞きして、私たちも元気を貰い、同時に総会をも盛り上げていただき有難うございました。

                 今年は、「大阪・関西万博」です。人工島舞洲で開催され、77ヶ国とパビリオン116ヶ所とどんなイベントがあるか、今から

               ワクワク、ドキドキします。特に空飛ぶ車は想像を絶します。

                 そんな中「ひた」からは「進撃の巨人」のブースが出展されるとのことで一層楽しみが増えました。また、日田からの来場の方

               (友人・知人、親戚)が見えれば、より楽しい思い出が増えるでしょう。

               私ども「関西日田会」も年々会員の高齢化と会員の減少が進んでいますが、会員の方から総会は勿論、レクレーション、ゴルフに

                ついても 「毎回楽しみにしているよ! と声を頂き後押しされ 継続しているところです。

               役員・理事関係者の皆さまのご尽力に感謝申しあげますとともに今後、会員の高齢化対策を念頭に会の在り方に皆様のお知恵を

              お借りしながら 「楽しいふるさとの会」につながるよう微力ながら頑張りたいと思います。

                  最後になりましたが、皆様のご健勝とご多幸を、そして故郷日田市の益々のご発展を祈念申し上げます。